カテゴリー「モバイルで更新」の19件の投稿

外出先からの更新

2009/10/06

観察

どんな髪型にしてもらおうか考え中。





先週土曜日の朝、



いきつけの喫茶店に、



この世の中で一番苦手なヤツが出現した。




字面を見るのもイヤなので書かないが、



一般的に嫌われている名前4文字のあの虫だ。




初めは遠くの座席上空を、



ブブブンッ♪




と飛行していた。




あ、ちなみに「♪」は少しでも表現を和らげるための工夫。




そのうち、向うの壁にピトッ♪と停まり、



レンガの壁をヨッコラ♪ヨッコラ♪登り始めた。




足場が悪いのか、途中でなんどもズルッ♪っとズッコケながら、



そのうち、ある席のテーブルの上にボトンッ♪と落ちた。




その席にいるお客さんはおじさんで、



新聞を読んでいるためにヤツの存在には全く気づいていない。




知らない方が幸せなことってあるんだな。




などと哲学的なことを考えながら、



気づいてしまったこちらはミックスサンドで食事中。




いつでも逃げられるようにサンドウィッチをほおばり、



ヤツの動向を見守っていた。




そのうち、ヤツはソファーの上にジャーン♪と登場。




ソファーのヘリをエッコラ♪エッコラ♪と歩く。




おじさんはまだ気づいていない。




ヨイショ♪ヨイショ♪




まるで冒険でもしているかのよう。




でもあれだな、



こうして観察していると、



ヤツの動きはなんだか滑稽で、



ちょっと微笑ましくさえ思えてきた。




ガンバレ、ガンバレ。




さあ次はどこの島へ旅立つのかな。




ヤツはソファーの端まで歩くと、



またもやブーン♪と、



今度はこちらの方向へ飛んできて、



すぐ近くのイスにピトッ♪と着陸した。





キャー!!!やっぱりイヤー!!!



 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009/10/05

語源

秋の長雨が始まったらしいぞ。





最近シゴト場では、



シゴト帰りに飲みに行くことを、



「バンバン」




という。




語源は、



一緒に飲みに行く同僚が妻帯者で、



家には連絡せずに黙って飲みに行き、



家に帰ってまたメシを食うから。




晩メシ × 晩メシ




で、晩晩。



すなわちバンバン。





スマスマと一緒。



 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009/09/30

観光

1日間違えて衣替え。まだ9月か。





月曜日のシゴト帰りに、



同僚と赤坂の居酒屋へ行き、



外の席でまったりと酒を飲んでいた。




いやー、この季節の屋外席は良い。




暑くもなく寒くもなく、



雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ、



サウイフモノニワタシハナリタイ。




あれ?なんの話だっけ?




そんな感じで酔っ払いながら、



通りを行き交う人を眺めていたら、



旗を掲げたバスガイドさんがこちら方向へ歩いてきた。




なんだ?あの集団。




はとバスのナイトツアーか何かかしらん?




でも、隣で一緒に歩いているのはどう見ても会社帰りの中年男性。




後ろには4人のやはりカバンを持ったオッサン達。




観光って感じじゃないな。




にこやかなバスガイドさんを先頭にした集団が、




我々の席の前を通り過ぎるとき、



手にしている旗が見えた。




その旗は、



広告か何かの紙製で、



裏の白いところには、



赤ペンで文字が書かれていた。




そこに書いてあったのは、



書きなぐったような文字で、



「バスキャバ」





また新しい形態に進化したか。業界のバイタリティーに感心。



 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009/09/17

健康

爽やかで過ごしやすい毎日ですね。





明日は健康診断を受ける。




いやー。何年ぶりだろう。




申し込んだ時はテンションが上がり、



いささか興奮した。




前日は早めに帰宅しておとなしく過ごそう。




と思っていた。




だが、人の気持ちはなかなか継続しないもので、



結局飲んでホロ酔いで帰宅。




肝臓とかでひっかかったらどうしよう。





ま、その前に言われるのはメタボか。あー、はいはい。


| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008/10/11

意味

本日三本目の缶コーヒー。





ヒマだったので、



意味も無く、車で中央道に乗ってみた。




意味も無く、大月インターで降り、折り返して、



意味も無く、今は上りの談合坂SA。




意味の無い行動もたまにはいいもんだ。




この後はどうしようか。




意味も無く、お土産に信玄もち。



意味も無く、10ケ入りを買って、



意味も無く、完食してみようか。




意味も無く、全裸で。





風邪ひくからそれはやめよう。意味無いし。


| | コメント (3) | トラックバック (0)

2008/09/17

旅終

足が痛くなってきたかも。





銚子駅まで戻って来て、



漁港近くまで足を運んでみた。




旅終




向こう岸は茨城県。




このあたりはもう海ではなく利根川とのこと。




ビックリ。




16:38の特急で東京へ帰る。




短い旅行ではあったが、まあ満足。




旅行中、一番印象に残ったのは、





携帯電話の便利さ、だな。




旅終



| | コメント (1) | トラックバック (0)

旅四

駅待合室で電車待ち。





犬吠埼灯台クリア。




旅四




なかなかの風格。




見学料は200円。




なかなかの金額。




灯台の周りは土産物屋が並んでいて、



なかなかの場末感。




旅四





目がイッてる。このトウモロコシはヤバイ。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

旅三

暑くて涼しい。





銚子電鉄に乗ったつもりが、



桃太郎電鉄だった。




旅三




桃鉄20周年おめでとう。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

旅二

ビール飲んでホロ酔い。





というわけで、千葉県銚子へ来た。




目的1:美味い刺身を喰らう




目的2:関東最東端の灯台を見る




まずは銚子電鉄に乗り、



笠上黒生駅で下車。読めない。




その後、15分程歩いて、



海辺にある「一山いけす」で美味い刺身クリア




旅二




よし、つぎは灯台を目指す。





案外楽しい。



| | コメント (1) | トラックバック (0)

旅一

朝メシは何にしようか。





これから、



日帰りのプラッと旅行に発つ。




行き先は後程発表。




早速、中央線ストップというトラブルに見舞われたが、



なんとか東京駅に到着。




そりゃ先が思いやられるなとか、



そいつは日頃の行いが悪いからだ云々、



バッシングは甘んじて受け入れる。





ご機嫌な夏休み二日目スタート。



旅一



| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧